今回は初めて釜山観光をされる方に向けて2泊3日の釜山超満喫モデルコースを紹介してみたいと思います。
まず率直に言って釜山には魅力的なグルメや観光スポットが多数あるのでメジャースポットを2泊3日で網羅するのは不可能です。
そのため泣く泣く人気観光地をカットしていることをご理解頂ければと思いますが、釜山在住歴5年の集大成のプランになっていますのでぜひ最後までご覧ください。
この超満喫モデルコースはスケジュールがタイトなので、すべてを周るために以下がポイントになります!
①コースの入念な事前学習!
②NAVERマップ等の事前練習!
③交通カードの利用必須!
④旅行中の時間管理!
⑤タクシーの効率的な活用!
⑥滞在ホテルは西面
この辺りを抑えてしっかりと事前準備を積めば超充実の釜山旅行になると思いますのでぜひチャレンジしてみてください!
・釜山の名所を訪れるには多くの場合でバス又はタクシーを利用することになります。
・バスでの移動は時間が掛かる上、系統や停留所の判別が難しいです。
・タクシー料金は東京の1/4程度と安く、複数人でワリカンすればバスと大差がないことも。
・意思疎通に不安があれば地図の準備や事前勉強をしておけばOKです!
⇒慌ただしい釜山観光ではタクシーで効率的に移動することで旅の満足度が格段に上昇します。
慣れてしまえば簡単に乗れるのでぜひトライしてみてください!
2泊3日モデルコースの概要
1日目

初日は釜山・金海国際空港にお昼前に到着することを想定しています。
そして初日のポイントは海東龍宮寺の攻略です。
地図をご覧の通り西面から1時間半ほどとかなり遠いところにあるので2泊3日の短い旅程に海東龍宮寺を入れる場合は要注意です。
動線を良く考えて旅程を組まないと大きな時間のロスが発生し他の観光スポットに回れなくなってしまいます。
初日の元気なうちに海東龍宮寺を攻略することを提案しています。
2日目

2日目は南浦・チャガルチエリアを中心に周ります。
こだわりポイントは松島海上ケーブルカーに片道のみ乗ることで、これによって時間短縮だけでなく旅費の削減にもなります。
2日目も釜山の名所を沢山巡るので朝のスタートダッシュが肝心です!
3日目

最終日はまったりと西面の滞在ホテル周辺で食事やショッピングを楽しみます。
帰りの飛行機の時間によっては沙上に移動してからランチもおススメです!
1日目/西面・海東龍宮寺・海雲台
初日は東海線のダイヤ(2本/1時間)に合わせて行動することがポイントです。
【午前中】釜山・金海国際空港着

今回は釜山観光で最も定番の2泊3日のモデルコースです。
日本から釜山金海国際空港に到着する便は午前着/午後着/夜着とさまざまになりますが、今回は滞在時間が最も長く取れる午前着でプランを考えてみます。

両替は軽電鉄・空港駅の改札前にある『MONEY BOX』がおススメです!
空港の銀行よりもかなりレートが良いですし、釜山で最もレートが良いとされる西面のナヨン両替所ともほぼ遜色ありません。
空港駅で両替をすれば時短にもなるのでおススメです。
それでは両替が終わったら西面に移動しましょう!
【12:00】西面でランチ・チェックイン
■テジクッパ通りでランチ


釜山で最も有名な名物と言えばテジクッパです。
テジクッパの名店が並ぶ西面のテジクッパ通りには国内外の観光客で常に賑わっています。
私のおススメはポハン テジクッパです!
お昼を過ぎて釜山空港に到着する場合は西面でのランチを沙上や機内食に変更するなどしてアレンジしてください。
■ホテルチェックイン


飛行機を利用で初めての釜山観光の方は西面に宿を取ることをおススメします。
その理由としては西面は釜山の中心にありどこに行くにも便利な点が挙げられます。
ちなみに西面のおすすめの宿は釜山ビジネスホテルで「ビジネスホテル」というネーミングが似合わないとても快適でリーズナブルなホテルです。
西面駅やロッテデパート、テジクッパ通りがとても近くて非常に便利ですよ!
釜山では多くのホテルで午後からチェックイン可能です
【14:30】海東龍宮寺/へドン ヨングンサ


世にも珍しい海ぎわの断崖に建つ美しいお寺で『真心を込めて願えば必ず叶う』と言われている釜山随一のパワースポットです!
釜山中心部からは1時間強ほど掛かり遠いのですがそれでも観光客が絶えない人気スポットです!
アクセスの記事内では地下鉄1号線のキョデ駅で東海線への乗り換えをおススメしていますが、西面のホテルから向かう場合は釜田駅(東海線)にタクシーで移動するのがおススメです。
【16:00】海雲台ブルーラインパーク

2020年に開業した釜山の新スポットです。
海東龍宮寺から海雲台への一般的な移動手段はバスになりますが、海雲台ブルーラインパーク(松亭停留所⇒尾浦停留所)を利用すると海雲台の美しい海を眺めながら移動することができます。
海東龍宮寺→《バスorタクシー》→松亭停留所⇒《ブルーラインパーク》⇒尾浦停留所/海雲台
【17:30】夕食は海雲台でサムギョプサル!


初日の夕食はサムギョプサルで決まり!
★候補①:マッチャンドゥル★
地元民も通う釜山で最も人気のあるサムギョプサル店のマッチャンドゥルが安心・安定の美味しさです。
熟成された豚肉の美味しさをぜひ味わってみてください!
★候補②:オブジャン★
こちらは釜山ではあまり見かけないイベリコ豚をメインとした焼肉店です。
マッチャンドゥルはすでに経験済み!と言う方にはこちらをおススメします。
【19:30】海雲台の夜景&お土産
■ザ・ベイ101

海雲台の夜景スポットと言えば『ザ・ベイ101の夜景』がとても人気です。
2020年にオープンしたBUSAN X THE SKYも夜景観賞に良いと思います。
■ホームプラスでお土産


ザ・ベイ101で夜景観賞の後は近くのホームプラス/海雲台店でお買い物。
・ホームプラスの定休日は第2・第4日曜日です。
お買い物が終了後は一旦西面のホテルに戻ります。
移動はタクシーが便利です。
【21:30】西面でスイーツ


西面のホテルに戻りひと休みした後はインスタ映えする美味しいスイーツを楽しみましょう。
★候補①:エターナル サンシャイン★
フワッフワッのスフレ パンケーキが人気です!
★候補②:モダンテーブル★
ハーゲンダッツのアイスと季節のフルーツがたっぷりのバラエティ ワッフルが人気です!
2日目/南浦・松島
2日目は朝食を済ませ松島竜宮雲の橋のオープン時間に合わせて行動することがポイントです。
【8:00】南浦で朝食


2日目の朝食には韓国トーストはいかがでしょうか?
★候補①:EGG DROP(南浦)※8時オープン★
ふわふわ卵が美味しい韓国旅行の朝食の新定番です!
★候補②:シンチャン トースト (南浦) ※7時オープン★
南浦で釜山通の日本人から絶大な人気を集める名店です。
①松島海上ケーブルカー&竜宮雲の橋のオープン時間に合わせるため南浦に移動してから朝食にしています。
②昼食と夕食に海鮮メニューを予定しているのでアワビ粥は3日目にセットしています。
【9:00】松島龍宮雲の橋&松島海上ケーブルカー


2017年にオープンしすっかり釜山の定番観光スポットとして定着した松島海上ケーブルカーと2020年にオープンしたばかりの松島竜宮雲の橋で釜山の壮大な海をぜひ楽しんでください。
①松島竜宮雲の橋(アンナム公園)→松島海上ケーブルカーの順序に周るとスムーズで費用も抑えられます。
※ケーブルカーは松島スカイパーク⇒ベイステーションへの片道のみ乗車
②強風などの悪天候の場合にはケーブルカーが運休になることがあります。
代替プランとして影島・ヒンヨウルマウルの散策がおススメです。
【11:00】甘川文化村


釜山随一のフォトジェニックスポットである甘川文化村は釜山観光の際に絶対に外せないスポットです。
2021年にはBTSググミンの壁画も誕生しますます見どころが増えました!
①松島海上ケーブルカー⇒甘川文化村への移動にはタクシーの利用を強くおススメします。
②甘川文化村⇒チャガルチ市場への移動はタクシーが便利です。
【12:30】南浦で昼食


昼食はチャガルチ市場の海鮮やトルゴレのスンドゥブチゲ、旅の疲れに効く南浦サムゲタンなどがおススメです!
【14:00】影島大橋・跳橋


影島大橋は土曜日の14時に開橋ので時間に合わせてぜひ見に行ってみてください。
待ち時間は近くのロッテデパート(光複店)で過ごすと良いと思います。
【14:30】ダイアモンドタワー(旧釜山タワー)


ダイアモンドタワーの展望台からは港町・釜山の絶景を一望することができます。
もし時間が無ければタワーに登らずとも公園内で写真撮影をするだけでも十分に楽しむことができると思います。
2021年12月に釜山タワーはダイアモンドタワーとしてリニューアルオープンしました。
【15:30】国際市場・BIFF広場で食べ歩き・買い物


国際市場や万物の街などでは可愛いアクセサリーや服などを安価で購入することができます。
又、BIFF広場の屋台での食べ歩きも人気で、特にスンギ シア ホットクはいつも長蛇の列ができる盛況ぶりです。

釜山のお土産にホドゥパンパンのクルミ饅頭も超おススメです!
【18:00】夕食は釜山名物のナッコプセ!

ナッコプセ(ナクチポックム)はテジクッパと並ぶ釜山の人気メニューのひとつです。
西面テジクッパ通りのケミチプ本店が大人気ですが、時間があれば孤独のグルメで紹介されたオリュクド ナクチポックムをおススメします。
【20:00】虎川村/ホチョンマウル




パク・ソジュン主演のドラマ『サム・マイウェイ』のロケ地としても有名な虎川村。
西面駅からバスでわずか10分というアクセスの良さでとても美しい夜景に出会えます。
【21:00】西面でクラフト ビール&スイーツ


釜山観光の最後の夜は西面・スコールの美味しいクラフトビールとスイーツで締めくくり★
3日目/西面~金海国際空港
【朝食】済州家であわび粥

釜山の最も人気のある朝食が済州家のアワビ粥です。
【~10:30】コーヒータイム&荷造り


朝食の後は済州家近くのメガコーヒーでテイクアウトし、ロッテデパートがオープンするまでの間はホテルで荷造り&のんびりタイム。
【10:30】ロッテデパートでショッピング


ロッテデパートで免税品やお土産などのお買い物。
ちなみに地下食料品売り場のキムチがおススメで飛行機に預けられるようにしっかりとパッキングしてくれるのも嬉しいポイントです!
【12:00】テジクッパ通りでランチ


釜山で最後の食事はテジクッパ通りで!
おススメは夏なら釜山名物の本家ミルミョン、冬なら温かいキジャン ソン カルグクスです。
【裏技】沙上でランチ又はカフェ


西面でランチだと飛行機に間に合わない!という方は先に沙上に移動し、ミリャンクッパやエッグモニナなどでランチやお茶をするのがおススメです。
【13:00】田浦カフェ通りのトゥンカロン

空港に向かう前に田浦カフェ通りにあるブロス マカロンのトゥンカロン(マカロン)をテイクアウトしていきましょう。
帰りの機内等でのおやつにピッタリですよ!
【午後】金海国際空港・帰国


楽しかった釜山観光もいよいよラストです。
出国後に免税店でのお買い物やチメク(チキン&ビール)を楽しめるレストランもあるので最後の最後まで釜山を堪能していってください。
初めての釜山!2泊3日モデルコース・まとめ
初めての釜山!2泊3日よくばり満喫コースのポイント
【渡航】往路は午前着/復路は午後発の航空便
【宿泊】アクセスに便利な西面滞在
【土産】国際市場/ホームプラス/ロッテデパート
【メイン観光】海東龍宮寺/甘川文化村/Dタワー/松島ケーブルカー
【夜景】ザ・ベイ101/虎川村
【朝食】シンチャントースト/アワビ粥
【昼食】テジクッパ/海鮮・スンドゥブチゲ・ミルミョン・カルグクスなど
【夕食】サムギョプサル/ナッコプセ
【スナック】スンギ シア ホットク/トゥンカロン
【スイーツ】スフレパンケーキ/ワッフル/ティラミス
1日目:青
2日目:緑
3日目:ピンク
1日目:海東龍宮寺⇒松亭駅(海雲台ブルーラインパーク)
2日目:南浦⇒松島ケーブルカー/甘川村⇒南浦
上記についてはマップ内にバス停等の参考情報を載せています。
その他のアクセス方法は記事本文内のリンク先を参照してください。
モデルコースの予算・料金
■交通費
※1:レートは100円=1,000₩で計算しています。
※2:タクシーは渋滞を考慮した時間・料金ですが、道路状況により変動する場合があります。
※3:料金・時間はNAVERマップを元に算出したものです。
※4:公共交通料金は交通カード割引が適用されています。
区間 | 交通手段 | 料金 | 所要時間 | タクシー料金 | タクシー時間 | おすすめ |
①空港~西面ホテル | 軽電鉄+2号線 | 180円 | 45~55分 | 1400円 | 30分 | どちらも可 |
②西面~海東龍宮寺 | 1号線∔東海線+タクシー | 400円 | 55~65分 | |||
③龍宮寺~松亭駅 | バス+徒歩 | 120円 | 25分 | 420円 | 7分 | タクシー |
④松亭駅~尾浦駅 | 海雲台ブルーラインパーク | 700円 | 30分 | |||
⑤Hプラス~西面ホテル | 2号線 | 150円 | 45~55分 | 1,200円 | 35分 | タクシー |
⑥西面ホテル~南浦駅 | 1号線 | 130円 | 25~30分 | |||
⑦南浦洞~アムナム公園 | バス | 120円 | 25~30分 | 620円 | 15分 | タクシー |
⑧松島ベイSTA~甘川村 | バス(2路線) | 120円 | 20~25分 | 480円 | 10分 | タクシー |
⑨甘川村~チャガルチ市場 | バス | 105円 | 20~25分 | 350円 | 7分 | タクシー |
⑩チャガルチ市場~西面 | 1号線 | 130円 | 15~20分 | |||
⑪西面~虎川村 | バス | 120円 | 15~20分 | 往復240円 | ||
⑫西面~空港 | 2号線∔軽電鉄 | 180円 | 45~55分 | 1,400円 | 30分/日中は渋滞有り | 電車 |
1.公共交通機関の利用:2,575円
2.おススメ交通手段(③⑤⑧⑨はタクシー)の利用:4,530円(公:2,080円+タ:2,450円)
【例】3人でおススメ交通手段を利用した場合は1人当たり約2,900円になります。
※移動時間は1時間以上短縮できます。
■食事・観光スポット
食事類 | 予算 | スイーツなど | 予算 | 観光スポットなど | 料金 | |
ポハンテジクッパ | 800円 | 西面カフェ | 2,000円 | 松島竜宮雲の橋 | 100円 | |
マッチャンドゥル | 3,000円 | ホットク | 150円 | 海上ケーブルカー | 1,500円 ※1 | |
エッグドロップ | 450円 | マカロン | 1,000円 | 釜山タワー | 800円 | |
チャガルチ市場 | 2,000円 | スコール | 2,500円 | |||
オリュクド ナクチ | 1,000円 | |||||
済州家 | 1,000円 | |||||
キジャンカルグクス | 550円 | |||||
食事 | 計8,800円 | スイーツなど | 計5,650円 | 観光スポットなど | 計2,400円 |
★各料金は2022年4月現在の目安です★
上記の食事代などを合計すると17,000円程度になりますが、食事量は男性であれば物足りないと思いますしお酒代は含んでいませんので調節が必要です。
又、お土産代なども含んでいませんのでこちらも考慮の上で両替額の参考にをしてください。
今回紹介したのは『初めての釜山観光』というテーマで考えたモデルコースです。
タイトに詰め込んでありますが釜山の魅力を超満喫できるプランになっているのでぜひ参考にしてみてください。
コメント