初めての韓国旅行!釜山の天候や服装、通貨等の基本情報・まとめ★

韓国のお金の写真

こちらの記事では韓国・釜山観光に必要な基本的な情報を載せています。

渡航前に知っておくと必ず役に立つのでぜひ最後までご覧ください。

この記事は2025年4月に内容を更新しました。

目次

航空券とホテルのおすすめ予約サイト

航空券はスカイスキャナーが便利!

※金海/キメ国際(空港コード:PUS)が釜山にある唯一の空港です。

ホテルはagodaがおススメです!

agodaは各予約サイトを比較して最安値を検索してくれるのとサイトが非常に見やすいのでおススメです!

釜山のおすすめの観光シーズンと服装について

観光シーズンのおすすめは?

釜山にも四季(梅雨もある)があり東京と概ね似たような気候ですが11月後半から2月末にかけては釜山の方が冷え込みます。

というわけで観光のおススメの時期としては気候が穏やかな春と秋になります。

逆に一番避けたいのは梅雨の時期ですね。
釜山観光に限らずですが…やはり雨が降ると旅の満足度は下がってしまいます。

それと冬はそれなりに寒いですが、雨が少ないのはとても良い点なので観光シーズンとしても問題は無いと思います。

結局はその日次第となりますが、釜山観光ではとにかく「晴れが欲しい」ですね!

釜山の天気と服装について

+18
°
C
H: +18°
L: +12°
釜山広域市
日曜日, 22 10月
7日間の天気予報を見る
+19° +19° +21° +22° +21° +20°
+13° +14° +14° +15° +16° +14°
引用元はこちら

服装の決め方についてですが、夏は暑い!冬は寒い!とわかりやすいですが、春と秋については昼は暖かく(暑く)、朝晩は肌寒いと服装の調整が難しい時期になります。

この微妙な季節での服装の決め方は釜山とみなさんがお住まいの地域の天気予報(気温)を比べてアジャストしていくのがベターです。

天気, 22 10月
釜山広域市の天気
+18

最高: +18° 最低: +12°

湿度: 37%

風速: W - 12 KPH

東京都の天気
+18

最高: +20° 最低: +14°

湿度: 36%

風速: NNW - 31 KPH

大阪市の天気
+18

最高: +19° 最低: +12°

湿度: 41%

風速: WSW - 10 KPH

福岡市の天気
+22

最高: +22° 最低: +14°

湿度: 44%

風速: WNW - 8 KPH

札幌市の天気
+9

最高: +10° 最低: +4°

湿度: 69%

風速: W - 21 KPH

ソウル特別市の天気
+17

最高: +17° 最低: +9°

湿度: 43%

風速: WSW - 17 KPH

ここをもう少し細かく説明すると同じ気温であっても暑い寒いの体感は人それぞれなので、他人の感想があまりあてにならないというのは抑えておきたいポイントだと思います。

なので、だいたいの日本の地域(冬以外)で釜山と同じような気温の日や時間帯があると思うので、そこで服装の予想をたてると失敗が少なると思います。

冬(12月~2月)については最低気温が氷点下になることが多くなるのでのでロングペディンマフラー、手袋などを準備し防寒対策をしっかり行いましょう。

・冬(12月~2月)を除いて東京・大阪・福岡と同じような気候です。
・冬でもソウルほど寒くはないので耳当てまでは不要かと思います。
・冬はインナーを重ね着しすぎると室内で暑くなってしまうのでご注意ください。
・韓国では赤い料理が多く服が汚れることがあるので白系の衣服は避けた方が無難です。

日本と韓国(釜山)の時差について

日本と韓国(釜山)に時差(UTC+9)はありません。

ただし、韓国は東京より西に位置しているので、日の出、日の入の時刻は40分~1時間程度遅くなります。

【最重要!】韓国に強い地図アプリを使おう!

海外旅行時に欠かせないのがスマホの地図アプリです。

海外旅行時には多くの方が『Googleマップ』を使っているかと思いますが実は韓国ではすごくイマイチなのです。

その理由は韓国が地図情報を海外企業に提供しないためGoogleマップが正確に機能しないのとお店の情報も古いことが多いからです。

その為、韓国人の方や韓国通の日本人の方はNAVERマップカカオマップなど韓国に特化した地図アプリを使用している人がほとんどです。

ちなみに当サイトのおススメは「NAVERマップ」なので是非!是非!是非!使ってみてください。

釜山観光を楽しむ上で最も重要なことなのでもう1度言います。

NAVERマップを是非使ってみてください!

コネスト韓国地図は和訳されているので日本人にとっては使いやすいですが、韓国人のリアルタイムな情報が入っているわけでないので情報量や速報性では敵いません。

やはり韓国人が普段から利用しているカカオマップ又はNAVERマップに慣れておくのがおススメです!

海外旅行保険に加入しましょう

韓国は近くても外国です。

エポスカード(クレカ)たびほなど方法は何でもいいと思いますが、万が一の怪我や病気のために海外保険への加入を検討しましょう!

★スタイリッシュなデザイン★
★VISAタッチ★

★永年無料のゴールドカード・インビテーション★

ちなみに管理人はエポスカードの海外保険を頼りにしています。

近くても韓国が海外であることに変わりはありません!

急な病気や不慮の事故で入院・手術が必要となった場合、韓国の保険が効かない我々外国人には高額の医療費が掛かる可能性が誰にでもあるので海外保険に加入することを強くおススメします

詳細は公式HPにてご確認ください

韓国のお金について

通貨について

韓国はカード社会なので現金はほぼ使いません。屋台等を除くほとんどの飲食店等でクレジットカードの使用が可能です。

みなさんもご存知の通り韓国で使用されている通貨単位は₩(ウォン)です。

紙幣の種類
・50,000₩
・10,000₩
・5,000₩
・1,000₩

硬貨の種類
・500₩・100₩
・50₩・10₩
・5₩・1₩

紙幣のうち最も高額なのが5万₩札(5千円相当)最も低額なのが1,000₩札(100円相当)になります。

ゼロが多いのでお金持ちになった気分になりますが完全に気のせいです!笑

円からウォンへの両替について

両替レートの比較
◎公認両替所
〇街中の銀行
▲空港の銀行
△ホテル
✖日本

空港にある銀行の両替レートはあまりよくないので、空港近くや釜山市内の公認両替所を利用するのがおススメです。

釜山空港のすぐ近くにも公認両替所ができました。

■現在のレート

対円レートの場合、ここ数年は概ね100円=900₩~1,100₩で推移しているので、ざっくりとではありますがウォンから1つゼロを除けば円に換算できるイメージで、概ね100円=1,000₩以上であれば日本人観光客にとってはお得と言えると思います。

WOW PASSカードについて

2022年7月にWOWPASSカードの運用が開始されました。

★WOWPASSカードの特徴★
・無人両替機で円⇒ウォンの両替可!
・プリペイドカードが韓国クレカと同等に使用可能!
・T-moneyも一体で交通機関での決済も可能!
・アプリでの残高確認や紛失時には決済停止の機能もあり安心!

このように日本人観光客でも「キャッシュレスで旅が楽しめる」とても便利なカードが登場しました。

チップの文化はありません

韓国・釜山にはチップの文化はありません。

ホテル・飲食店・タクシーなどでチップを渡す必要は無いですし、要求されることもありません。

ただ管理人の場合に限りですが…

タクシー料金を仮に現金払いしたときには硬貨は「50円以下」と金額としては小さい割にすごくかさ張るので、タクシーに乗った時に発生する硬貨のお釣りはチップのつもりで運転手さんにお渡ししていました。

もちろんお釣りをもらうもらわないはみなさんのご意思の通りで構いません。

韓国で日本語や英語は通じる?

こちらもみなさんご存知の通り韓国で使用されている言語は韓国語そして文字はハングルになります。

例外的にホテルのフロント南浦/ナンポエリア日本語がとてもよく通じますがその他のエリアでは日本語も英語も基本的に通じません。

おまけに釜山の街中にある看板のほとんどがハングル表記なので英語が得意で旅慣れた方でも不自由を感じることになると思います。

でも過度の心配は不要です!

観光に必要なコミュニケーションは身振り手振りで十分取れるので英語圏の旅とは異なる韓国ならではの異文化コミュニケーションを楽しんでみてください。

ただし、管理人が韓国語をまったくわからなかった時に困ったケースを紹介すると、それは食堂のメニューに写真が無くハングル表記しかない時でした

この点については事前にお店を良くリサーチしておくか、韓国語に強い『Papago翻訳』のアプリを活用すると解決できると思います!

電源とモバイルバッテリーについて

電源について

韓国電源プラグ:C又はSE
韓国電圧:220V(日本100V)


スマホ用のチャージャーやPCなど『入力電圧100ー240V』と記載があれば、変換プラグ『C又はSE』と組み合わせれば韓国で使用できます。

AC100Vとしか記載がないドライヤーなどの家電に変換プラグだけ繋いで使うと火を吹くのでご注意ください。

韓国系エアラインのモバイルバッテリー持ち込み制限について

2025年1月にエアプサン機で全焼事故が発生しました。
機内頭上荷物棚に収納されていた乗客のモバイルバッテリーが発火したことが原因です。

これにより韓国系エアラインではモバイルバッテリーの持ち込み制限が2025年3月1日より施行されました。

釜山の交通機関について

交通機関の料金が安い!

釜山の地下鉄/バス/タクシーの運賃はどれをとっても日本と比べるとかなり安いです。

例えば主な交通手段の地下鉄で例を挙げると釜山の端から端までの1時間以上を乗車したとしても運賃はたったの1,650₩(約165円)となっています。

又、タクシー料金も日本と比べると驚くほど安いです。

例えば「東京・有楽町~蒲田間(15km)」のタクシー料金は約5,900円となりますが、同距離の「釜山空港~西面間」のタクシー料金は約20,000₩(約2,000円)となり、実に東京のタクシー料金の約1/3となっています。

さらにグループで行動する場合には運賃をワリカンすれば費用をさらに抑えられるのですばやく移動できるタクシーを利用しない手はありません。

人によってそれぞれではありますがバスよりタクシーの方が簡単!と感じる人の方がやや多いです。

交通カードについて

韓国・釜山観光時に必須ともいえるアイテムのひとつが交通カードです。

交通カードとは日本で言うところのSUICAやSUGOCAとなり、事前にチャージしておけば交通機関やコンビニ等を利用時の決済が非常に楽になります!

韓国でも地域によって交通カードの名称が異なり、主にソウル圏で強いのがT-MONEYカード釜山圏で強いのがCASH BEEカードという感じにざっくりと区別することができます。

もちろん釜山ではどちらの交通カードも使用可能ですが、カードリーダーの故障などで交通カードが使用できない場合が稀にあるので現金を必ず準備しておきましょう。

ちなみに人気の交通カードは圧倒的にT-moneyカードです。

交通カードへはクレジットからのチャージはできません。

若者は優先席に座らない!

韓国の電車やバスにも妊婦さんや体が不自由な方への優先席が設けられています。

ただ日本と少し違うのは優先席に若者が座ることはまずありません。

上の写真は、とある日の釜山地下鉄の優先席です。

実は優先席エリア以外では立っている人もいて実はそれなりに混雑しているのですが、それでも優先席に若者が座ることはありませんし、優先席に近づくことさえありません。

体調不良などの事情があれば構いませんが車内が空いていても優先席の対象外の方は座らない方が無難です。

釜山のフリーWi-Fi事情

釜山の街中のフリーWi-Fiだけでスマホを使うのは厳しいので、みなさん何らかの方法でネット環境を構築しています。

地図アプリを使用するためにもネット環境の構築は重要で最近はe-SIMを利用されている方が多いです。

両手の作法をマスターしよう!

韓国には『両手でモノを渡す/受け取ること』が丁寧な作法とされています。

又、お酒も同様に両手で注ぐことが丁寧な作法です。

もし両手が難しい時は写真のように反対の手を胸や肘などに添えればOKです!

馴染みのない我々日本人にとっては些細なことと感じるかもしれませんが、韓国の方々にとっては自分たちの文化がリスペクトされていると受け取ってくれるので好感度がアップしコミュニケーションも円滑になることでしょう。

釜山観光中では店員さんにお金を渡すときなどに実践しやすいと思うので是非!チャレンジしてみてください。

韓国・釜山のお買い物事情について

『1+1/ワン プラス ワン』でお得にお買い物!

韓国・釜山のマート(スーパー)コンビニなどでは『1+1/ワン プラス ワン』『2∔1/ツー プラス ワン』と呼ばれるお得なセールが頻繁に行われています。

例えば『ワン プラス ワン』の場合は1つ購入するとおまけで同じ商品がもう一つ付いてくるという意味です。

上手に活用すると非常にお得にお買い物ができるので商品棚の表示にぜひ注目しみてください!

韓国の食事事情と釜山名物について

外食事情について

韓国での「食事」と聞くと『1人で外食するのが難しいのでは!?』というイメージをお持ちの方もいるかもしれませんが、実はそんなことはほぼないんです

もちろん大皿料理や鍋料理は量が多いので事実上1人では難しいという場合はあります。

又、焼肉店であるケースとしては最初のお肉の注文は2人前以上(稀に3人前)からといったルールのあるお店が多いので、頭の片隅に覚えておきましょう。

当サイトでは実食ブログのタイトル下に『1人OK』『2人以上推奨』タグを打ってあるので参考にしてください。

2人以上推奨の場合でもたくさん注文することを説明すれば入店できることもありますし、食べきれない場合は持ち帰りをすればOKです!
※韓国ではスープ物を含めてほぼすべての商品を持ち帰ることが普通にできます。

おかずのおかわりは無料・・・

韓国の食堂でメイン料理を注文するとパンチャンと呼ばれるキムチなどのおかずが小皿にたくさんでてきます。

お店によってはパンチャンだけでお腹が一杯になりそうほどのボリュームがあることもありますが、なんと驚くべきことにこれらのパンチャンは無料でおかわりできるお店がほとんどです!

ただし、食品ロスは世界的にも問題となっていますのでお残しが発生しないように十分に気を付けてください。

箸などの食器類はテーブルの横にあることも

孤独のグルメ2019 釜山スペシャルのシーンにもあったように箸やスプーンなどの食器類はテーブルの横に収められてることがあります。

又、赤い料理が多い韓国の食堂ではエプロンを借りることができることもありますので、必要により店員さんに聞いてみてください。

釜山の名物グルメについて

釜山名物の代表的な4品(テジクッパ/ナッコプセ/ミルミョン/ヤンコプチャンの人気投票の結果は上の通りです。

どのメニューもとても美味しいので釜山観光中にぜひ食べてみてくださいね!

VISIT BUSAN PASS

2023年2月より「VISIT BUSAN PASS」が登場しました!

釜山人気の観光地(海雲台ブルーラインパーク、BUSAN X THE SKY、ロッテワールド釜山など)がお得に利用できる釜山最大のフリーパスとなっています。

釜山のトイレ事情について

韓国・釜山ではコンビニでトイレを借りることができないのでトイレは駅の構内ショッピングモール地下街等を利用しましょう。

カフェなどではトイレに施錠してある店舗もあるので、飲食せずにトイレだけを借りるのはマナー違反に近いです。

又、韓国ではトイレットペーパーを便器に流してはいけないトイレがまだ割と多く残っています。

これは古い施設のトイレにあてはまる話で、理由としては水の流れが弱く詰まりやすいためです。

もしトイレの個室内に大きなゴミ箱が設置されている場合トイレットペーパーを便器に流さずゴミ箱に捨ててください。

なお、屋台利用時には近くのコンビニやカラオケ等のトイレが利用できる仕組みになっています。

車の運転がとにかく荒い!

釜山は漁師気質が影響してるのかわかりませんが、特に男性は気の短い方が多くそれは運転マナーの悪さに露骨に表れています。

一般車/タクシー/バスのどれもが日本には無いくらいのスピード感です。

よって、釜山滞在中は以下の点に気をつけください。

①信号が青でも左右をよく確認してから横断する。
②路肩を歩かない。
③シートベルトを確実に装着する。
※法的義務でもあります。

帰国後の余ったウォンの処理について

韓国からの帰国時に余ってしまったウォンをSuicaなどの電子マネーにチャージするPocket Changeというサービスがあります。

各地の空港等に設置されているので、こちらもチェックしてみてください。

釜山観光中にトラブルに遭遇した場合には

◆『釜山苦情120』モバイルアプリ

『釜山苦情120』モバイルアプリの「문자상담」からは日本語でのチャット相談が可能です

釜山観光中にぼったくりや嫌がらせ等のトラブルに巻き込まれたときは韓国観光公社・観光苦情申告センターに通報してください。

韓国のお金の写真

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次