本場韓国の人気レシピを紹介!チムタクの作り方★

チムタクの写真①

今回はぶつ切りの鶏肉タンミョン(韓国式春雨)ジャガイモ等を醤油で甘辛く煮込む人気韓国料理のチムタク/찜닭の作り方/レシピを紹介します!

韓国で人気のレシピを参考にしていますのでぜひお試しください。
⇒オリジナルレシピはこちら

目次

チムタクの作り方/レシピ(2~3人前)

【具材】
・鶏モモ肉:300g
・じゃがいも:中2個
・人参:1/4本
・玉ねぎ:中1個
・長ネギ:1/2本
・エリンギ:1本
・きゅうり:1/3本
・赤・青唐辛子:各1本
・タンミョン:50g
・胡麻:少々

【タレ】
・ジンカンジャン(日本の濃口醤油でもOK):75cc
・オリゴ糖 or 水あめ:大さじ1/2
・砂糖:大さじ1弱
・みりん:大さじ1弱
・ごま油:小さじ1
・にんにくのみじん切り:1片
・ショウガ:小さじ1
・コショウ:少々

チムタクで使う鶏肉は骨付き肉が一般的ですが、韓国のチムタク店に行くと순살:スンサルと言って骨の無いお肉を選択することもできます。

今回のレシピでは食べやすさを重視して骨の無いお肉を使用しています。

タンミョン

タンミョンの写真

チムタクで欠かせない食材と言えばタンミョンという韓国式の春雨です。

タンミョンの写真②

タンミョンには実は太さがいろいろとあります。

一番馴染みがあるのがチャプチェで使われる細いタイプだと思いますが、チムタクでのおススメは極太タイプです。

太い方が食べ応えがあるのと細いとスープを吸って少し塩辛くなるのがその理由です。

ただ、日本で極太タイプはあまり見かけませんので細いタンミョンでも全然OKです!!

チムタクの作り方

下準備

タンミョンは30分程度水に浸して柔らかくしておきます。

合わせ調味料の写真

■タレ作り

醤油:75cc
みりん:大さじ1弱
砂糖:大さじ1弱
オリゴ糖:大さじ1/2
にんにくのみじん切り:1片
しょうが:小さじ1
ごま油:小さじ1
コショウ:少々

上記をボウルに入れてよく混ぜておきます。

■具材のカット

野菜の写真①
野菜の写真②
野菜の写真③

野菜と鶏肉は写真のようにカットします。

全体的にやや分厚めに切るのがポイントです。

チムタクを作る

鶏モモ肉を下茹でしている写真

鶏モモ肉を下茹でして水で軽く洗っておきます。

ジャガイモと人参の写真

フライパンに『水:250cc』を入れ、ジャガイモ人参を入れて強火にかけます。

ジャガイモと人参と鶏もも肉の写真

沸騰したところで下茹でした鶏肉を入れます。

タレと玉ねぎを入れた写真

続けて玉ねぎタレを入れ中火で5分程度煮込みます。

5分煮たあとの写真

ジャガイモは火が通りにくいので煮込んでいる間はタレに漬かるようにしてください。

タンミョンを入れた写真
長ネギと唐辛子の写真

約5分後にタンミョン長ネギ唐辛子を入れ、さらに中火で5分程煮込みます。

基本的には中火タレを煮詰めていくのですが水分量に気を付けながら火加減を調節してください。

水分量をうまくコントロールすることが美味しく仕上げるコツとなります。

煮込んで約5分程経過したらタンミョンの固さを確認し、まだ固いようであればもう少し追加で煮込みます。

又、この時にタレの辛さも確認すると良いと思います。

個人的にはチムタクは辛い方が美味しいと思うので、好みに合わせて唐辛子を追加してください。

エリンギときゅうりの写真

そしてエリンギきゅうりを入れた後に軽くまぜて仕上げに入ります。

混ぜる時にジャガイモを崩さないように気を付けてください。

最後にひと煮立ちさせたらお皿に盛りましょう。

チムタクの写真①

お皿に盛り付けた後にゴマをかければチムタクの完成です。

チーズをかけた写真

お好みで粉チーズをかけても美味しいですよ!

大皿料理のチムタクは家族や仲間とワイワイ食べるとより一層美味しいと思います。

簡単なのにかなり本格的な味が出せますのでみなさんもぜひお試しください。

おススメ度:★★★★★

チムタクの写真①

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次